劇場映画 ― 2006年07月27日 23時47分47秒
つまりロードショウを最近めっきり観なくなりました。
最後に観たのは去年の夏に子供と観にいった「仮面ライダー響鬼」。
昔は見たい映画が封切られると、お小遣い握り締めて喜び勇んで
映画館へ行き、帰りにはパンフレットまで買っていました、が。
現在・・・すっかりDVDですね。
観る時間と観る場所を自由に選択でき、周囲を気にする必要もなく、
トイレにも行けてなにより何度でも繰り返し楽しめる。。。
映画公開からDVD発売までの期間もカナリ短いでしょ?最近。
そりゃ行かなくなるわ。
各家庭にビデオデッキが行き渡るようになった時点で、
必然的にこうなるサダメだったのでしょうね。
でも逆に手軽に楽しめるDVDが、
映画自体の価値を下げているように感じるのは私だけでしょうか。
最後に観たのは去年の夏に子供と観にいった「仮面ライダー響鬼」。
昔は見たい映画が封切られると、お小遣い握り締めて喜び勇んで
映画館へ行き、帰りにはパンフレットまで買っていました、が。
現在・・・すっかりDVDですね。
観る時間と観る場所を自由に選択でき、周囲を気にする必要もなく、
トイレにも行けてなにより何度でも繰り返し楽しめる。。。
映画公開からDVD発売までの期間もカナリ短いでしょ?最近。
そりゃ行かなくなるわ。
各家庭にビデオデッキが行き渡るようになった時点で、
必然的にこうなるサダメだったのでしょうね。
でも逆に手軽に楽しめるDVDが、
映画自体の価値を下げているように感じるのは私だけでしょうか。
暑さ対策 ― 2006年07月29日 21時06分14秒
私は数年前にひと夏クーラー無しで過ごしたことがあります。
まぁ地獄でしたね。たいした意味も無く挑みました。
欠かせないのが「保冷材」。
タオルを巻きつけて一日中&一晩中体に当てて暑さをしのぎました。
ただ無作為にあてるのではなく、
「体温調節をつかさどる部位」に集中的にあてるのです。
首の後ろ、背中、ひざの裏、わきの下、ひじの内側などなど・・・
「体温調節=汗をかく」
つまりよく汗をかく場所を狙って冷やすのです。
これはかなり効果的でした。
しかしそっこうで溶けてしまうのでいくつもの保冷材を
予め準備しておかないと命取り。
しかしその夏は非常に健康的に過ごせたことを
書き加えておきます。
まぁ地獄でしたね。たいした意味も無く挑みました。
欠かせないのが「保冷材」。
タオルを巻きつけて一日中&一晩中体に当てて暑さをしのぎました。
ただ無作為にあてるのではなく、
「体温調節をつかさどる部位」に集中的にあてるのです。
首の後ろ、背中、ひざの裏、わきの下、ひじの内側などなど・・・
「体温調節=汗をかく」
つまりよく汗をかく場所を狙って冷やすのです。
これはかなり効果的でした。
しかしそっこうで溶けてしまうのでいくつもの保冷材を
予め準備しておかないと命取り。
しかしその夏は非常に健康的に過ごせたことを
書き加えておきます。
最近のコメント