ラニーニャっぽい状況2025年09月12日 12時38分05秒

※赤道付近の海水温の平年差

だいぶ低いですね。
ラニーニャ現象っぽいとも言えます。
一般的にラニーニャの時は
酷暑と厳冬になると言われております。
日本の南海上の海水温が逆にいつもより高いので、
その分多くの水分を含んだ空気が日本に流れ込み、
昨日の首都圏のようなとんでもない雷雨の原因に
なっているのでしょうか?
まあ素人の独り言ですので
適当に流して頂ければ幸いです。

昏迷の碧玉2025年09月11日 13時28分42秒

※どうもおかしい。

通常この時期は赤道付近に
いわゆる「台風の卵」がいくつも発生して
次から次へと北上して来るのですが、
衛生画像を見る限りサッパリ確認できません。

二言目には「地球温暖化」という言葉で
その場を凌ぐ風潮がありますが、
そんな単純なことでもないような気が
何年も前から感じられます。
杞憂である事を祈ります。

海水温度は十分だけど2025年09月04日 11時49分38秒

※このところこんな画像ばかりですいません。

日本の南の海水温は十分過ぎるくらいに高いのに
ちっとも台風(の風)が発達しません。
この状況もかなり異常です。
ただ雨の量がハンパなさそう。
やはり何かおかしい。

次回WFですが、太郎系を2アイテム申請しております。
まあそれ以前に出れるかどうかが問題なのですが。笑

だいぶ高くなってます。2025年08月21日 19時05分05秒

※南九州で台風が発生。

おかしな場所で台風が発生していますね。
海水温がかなり高いので雨が心配です。
東北でも大雨。
関東関西で気温36℃。
なんかキツいなあ。
皆さまどうかご体調には充分ご留意くださいませ。

地上は激暑なのに2025年08月01日 07時46分33秒

※タップで拡大 去年、一昨年との同日比較

何故か例年に比べて海水温が低い。
これでは台風も勢いを増すことはないでしょう。
というか上陸さえない。
風や雨の被害が無いのは幸いなのですが、
こうなってくると問題は「水」。