巨人獣 降臨 ― 2009年09月18日 19時40分42秒

と言っても降ってきたわけではないのですが・・・。
やっと仕上がりました。いかがでしょうか?
ココでは全く触れていなかった鉄塔ですが、
これは電線も含めてフルスクラッチ。
なぜこんなところにわざわざ鉄塔を造って立てたかというと、
映画を知らない人には全然わからないでしょう。
実はこのマニング大佐、最後の最後に我に返って正気を取り戻します。
そして無意識だったとはいえ自分の過ちに嘆き悲しみ、
高圧電流の流れる送電線に自ら触れて自殺してしまうという
とっても哀しいお話なのでした。。。
とまぁそうきたら造らずにはおけないでしょう?
戦車や兵隊はさすがにインジェクションキット(1/72)。
なかなかイイ仕事をしてくれてます。
樹木も市販品を入手したのはいいのですが、
出来が涙モノ(辛い涙ね)だったので大改修して使用。
次回からは自分で作ります。そのほうが速い。
ということでなんとかひとつの世界にまとまりました。
いやーよかったよかった。。。
「で、こんな感じで怪獣やクラシックやクリーチャー造れます?」
と、思いながらキットを手にしている方はご一報くださいませ。
ここ http://www.gigangler.com/ms/ms.htm から
モデリングサービスを始めました、、、
もうとっくにやってるんですが、
より分かりやすくご依頼の募集を始めましたので
お気軽にお見積もりのメールをお送りください。
以後よろしくお願いします。
やっと仕上がりました。いかがでしょうか?
ココでは全く触れていなかった鉄塔ですが、
これは電線も含めてフルスクラッチ。
なぜこんなところにわざわざ鉄塔を造って立てたかというと、
映画を知らない人には全然わからないでしょう。
実はこのマニング大佐、最後の最後に我に返って正気を取り戻します。
そして無意識だったとはいえ自分の過ちに嘆き悲しみ、
高圧電流の流れる送電線に自ら触れて自殺してしまうという
とっても哀しいお話なのでした。。。
とまぁそうきたら造らずにはおけないでしょう?
戦車や兵隊はさすがにインジェクションキット(1/72)。
なかなかイイ仕事をしてくれてます。
樹木も市販品を入手したのはいいのですが、
出来が涙モノ(辛い涙ね)だったので大改修して使用。
次回からは自分で作ります。そのほうが速い。
ということでなんとかひとつの世界にまとまりました。
いやーよかったよかった。。。
「で、こんな感じで怪獣やクラシックやクリーチャー造れます?」
と、思いながらキットを手にしている方はご一報くださいませ。
ここ http://www.gigangler.com/ms/ms.htm から
モデリングサービスを始めました、、、
もうとっくにやってるんですが、
より分かりやすくご依頼の募集を始めましたので
お気軽にお見積もりのメールをお送りください。
以後よろしくお願いします。
はい、今日の試験はシャアザク作ってもらいます~ ― 2009年09月19日 21時48分09秒

(C)安彦良和 ジ・オリジン画集より この画集サイコーです!
な・なんてことでしょう!
ザクの製作が某歯科技工士会社の採用試験の課題に・・・!
とクライアント様から教えていただきました。
これは凄いことですねー、えらいことになってますねー。
でも最近のじゃなくて昔の「ザク」を選ぶところが渋いですよね。
うーむ・・・ガンプラ「ザク」。
初めて出会ったのが小学3年生くらいのときかな。
当時品薄でなかなか手に入らなかったんですよね。
でもそのときはたまたま運が良くて
「リックドム」500円とその「ザク」300円を手に、
手元のお小遣い1000円を握り締めながら
残り200円で1個100円のプラカラーを何色を買うか、
お店で小1時間悩んだのを憶えています。(消費税は無い時代)
大事なモノアイのために白と赤にしようか(何故かピンクが無かった)
もしくはザクのために濃いグリーンを買おうか・・・
でもドムには紫も必要で・・・黒もいるんだよなー
ってな感じでね笑。
で、結局何色買ったのか憶えてないんですけど、
それが初めてのガンプラでした。
なぜかそんなつまらないことがやたら脳裏に焼きついてます。
いい時代でした。。。
↓よかったら当時のお馬鹿話(改訂版)をこちらからどうぞ↓
http://www.gigangler.com/about/gundam.htm
な・なんてことでしょう!
ザクの製作が某歯科技工士会社の採用試験の課題に・・・!
とクライアント様から教えていただきました。
これは凄いことですねー、えらいことになってますねー。
でも最近のじゃなくて昔の「ザク」を選ぶところが渋いですよね。
うーむ・・・ガンプラ「ザク」。
初めて出会ったのが小学3年生くらいのときかな。
当時品薄でなかなか手に入らなかったんですよね。
でもそのときはたまたま運が良くて
「リックドム」500円とその「ザク」300円を手に、
手元のお小遣い1000円を握り締めながら
残り200円で1個100円のプラカラーを何色を買うか、
お店で小1時間悩んだのを憶えています。(消費税は無い時代)
大事なモノアイのために白と赤にしようか(何故かピンクが無かった)
もしくはザクのために濃いグリーンを買おうか・・・
でもドムには紫も必要で・・・黒もいるんだよなー
ってな感じでね笑。
で、結局何色買ったのか憶えてないんですけど、
それが初めてのガンプラでした。
なぜかそんなつまらないことがやたら脳裏に焼きついてます。
いい時代でした。。。
↓よかったら当時のお馬鹿話(改訂版)をこちらからどうぞ↓
http://www.gigangler.com/about/gundam.htm
「Z」製作 ― 2009年09月24日 18時06分34秒

腕のディテールをいじってみたり。。。
ソフビということでどうしても原型の再現に限界があるのは
致し方ないこと。それではこちらで補完しましょう、
ということで昔のHJ誌を引っ張り出してジロジロと
眺めながらチマチマ作業中。
以前にご依頼をいただいて一度製作している経験があるので、
それを踏まえつつこれまた進化したヴァージョンを・・・。
マントの素材もちょっと新たな素材を導入したり(←まだはっきりしない)
カッチョ良いのを一発やってみましょう!
(完成のアカツキにはサイト内で販売予定。)
で、
とある「侍」のキットも同時に製作中。
クライアント様から
「雨宮慶太デザインのような竹谷(大王)風に仕上げてください」
とのお達しあり。
雨宮デザイン繋がりという訳で、
同時進行でやらせていただきます。
うーっむ。。。楽しくなりそうダス!
ソフビということでどうしても原型の再現に限界があるのは
致し方ないこと。それではこちらで補完しましょう、
ということで昔のHJ誌を引っ張り出してジロジロと
眺めながらチマチマ作業中。
以前にご依頼をいただいて一度製作している経験があるので、
それを踏まえつつこれまた進化したヴァージョンを・・・。
マントの素材もちょっと新たな素材を導入したり(←まだはっきりしない)
カッチョ良いのを一発やってみましょう!
(完成のアカツキにはサイト内で販売予定。)
で、
とある「侍」のキットも同時に製作中。
クライアント様から
「雨宮慶太デザインのような竹谷(大王)風に仕上げてください」
とのお達しあり。
雨宮デザイン繋がりという訳で、
同時進行でやらせていただきます。
うーっむ。。。楽しくなりそうダス!
着々 ― 2009年09月28日 13時30分34秒

なかなか二度目でも意外と・・・!
「Z」製作真っ只中。
一度経験があるとはいえ
体中にレジンを流し込む作業は骨が折れます。
「Z」の場合腰まわり。
立体感が損なわれるのでベッタリ接着したくない。。。
となると内側のみを漏れないように加工して接着しなくてはならなくて
そうなると表からの作業は出来ないので裏側から・・・えーと・・・。
とにかくチマチマやっております笑。
「侍」もエポキシパテと格闘中で
もうしばらくすれば、掲載可能なレベルまでに達するかな・・・?
「Z」製作真っ只中。
一度経験があるとはいえ
体中にレジンを流し込む作業は骨が折れます。
「Z」の場合腰まわり。
立体感が損なわれるのでベッタリ接着したくない。。。
となると内側のみを漏れないように加工して接着しなくてはならなくて
そうなると表からの作業は出来ないので裏側から・・・えーと・・・。
とにかくチマチマやっております笑。
「侍」もエポキシパテと格闘中で
もうしばらくすれば、掲載可能なレベルまでに達するかな・・・?
今年もあと3ヶ月。 ― 2009年09月30日 16時39分35秒

↑「侍」こんな感じでやってます。
ええ~!?3ヶ月??
自分でタイトル書いて「マジで?」と疑ってしまいました。
夏が終わればあっという間にシワスですね。
で、2月には幕張が控えているということで・・・。
「WH3」も始めてます。
「WH2」はあと1個なんで購入を悩んでいる方はどうぞよろしく。
http://www.gigangler.com/shop/store-wh2.htm
「即身仏鬼 其之弐」はまだ余裕あります。試しに1個いかが?
http://www.gigangler.com/shop/store-bukki2.htm
もっとショップのアイテムが欲しいですね。
ネットとはいえ「お店」と同じですからね。
その昔デカイ店(スーパー)でフロアマネージャーやってましたが
「品揃え」は大切な要素のひとつ。
・・・と分かってはいるのですが、当時は販売商品を自分で
造っていたわけではないので・・・そう簡単にはいきません笑。
売るなら売る!造るなら造る!
とできれば今よりは進むのかな?
いやたいして変わらないな。
要はやるかやらないか・・・ですね!
ええ~!?3ヶ月??
自分でタイトル書いて「マジで?」と疑ってしまいました。
夏が終わればあっという間にシワスですね。
で、2月には幕張が控えているということで・・・。
「WH3」も始めてます。
「WH2」はあと1個なんで購入を悩んでいる方はどうぞよろしく。
http://www.gigangler.com/shop/store-wh2.htm
「即身仏鬼 其之弐」はまだ余裕あります。試しに1個いかが?
http://www.gigangler.com/shop/store-bukki2.htm
もっとショップのアイテムが欲しいですね。
ネットとはいえ「お店」と同じですからね。
その昔デカイ店(スーパー)でフロアマネージャーやってましたが
「品揃え」は大切な要素のひとつ。
・・・と分かってはいるのですが、当時は販売商品を自分で
造っていたわけではないので・・・そう簡単にはいきません笑。
売るなら売る!造るなら造る!
とできれば今よりは進むのかな?
いやたいして変わらないな。
要はやるかやらないか・・・ですね!
最近のコメント